お盆の際の墓地でのマナーについて解説

2020年1月28日

「お盆にお墓参りに行こうと思っているけど、何か気をつけるべきことはあるのかな。」

「お盆のお墓参りのマナーについて知っておきたい。」

お盆に墓地へ行く予定がある方で、どのようなマナーがあるのかわからない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

墓地でのマナー違反は避けたいと考える方も多いと思います。

そこで今回は伊勢の方に、お盆で墓地に行く場合、気をつけるべきマナーについて詳しく解説します。

 

 

□そもそもお盆とは

 

お盆は、地域によって異なりますが、一般的には8月13日から8月16日の4日間のことを言います。

お盆に、亡くなった方の霊が帰ってくると聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

お盆の期間では、浄土から地上に帰ってきた霊を供養します。

具体的には13日に帰ってきた霊をお迎えし、16日に浄土へ送り出します。

 

 

□お盆で墓参りする際のマナー

 

お盆でお墓参りをする際は、いくつかマナーがあることはご存知でしょうか。

それぞれのマナーについて解説します。

 

*普段より人が多いことに注意する

 

お盆は、仕事が休みで家族が集まりやすいことや、亡くなった方の霊が帰ってくるという言い伝えの影響で、普段より多くの人が墓地にきます。

そのため、普段より他人に配慮した行動を心がけましょう。

例えば、墓を洗う際に他人に水が飛ばないように配慮したり、通路に集まって他の人の進路を妨害しないようにしたりすることはとくに意識したほうが良いです。

 

*服装に気をつける

 

お墓参りに一番適しているのは、正装です。

しかし、必ずしも正装を着て墓地に来る必要はありません。

墓地で派手な柄の服や、匂いの強い香水は適していません。

カジュアルで目立たない服装をおすすめします。

 

*飲食をしない

 

墓地での飲食は当然ですがマナー違反です。

他にお墓参りに来ている方の迷惑にもなってしまうので、やめましょう。

 

ただ、韓国や中国には墓の前で飲食を先祖様と共にする風習がございます。

日本でも沖縄にはそのような風習が残っているそうです。

他人様に邪魔にならない空間が確保されている墓所では、霊園が許可していただけるのであれば飲食が許される場合もあるかもしれません。

 

 

*ゴミを捨てない

 

当たり前ですが、墓地にゴミを捨ててはいけません。

ゴミを捨てないだけでなく、落ちているゴミを見つけたら拾うことも大切です。

 

 

□まとめ

 

今回は、お盆で墓地に行く場合、気をつけるべきマナーについて詳しく解説しました。

マナーをしっかりと知った上で、適切な行動を心がけましょう。

お盆に墓地に行くことをご検討の際は、今回の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

また当社は、お客様に満足していただけるよう、丁寧なサポートを心がけております。

何かご不明な点や、質問があればお気軽にご相談ください。