中村石材の字彫り
昔の手書きの文字や他社の作った文字にも違和感のないような対応が可能です。
追加字彫りの流れ
-
①ご依頼
お電話、またはご来店にて、お見積りに必要な情報(墓地名又は墓地の場所、石碑の場合仏石の幅、墓誌の場合本体の幅)をお伺いいたします。
※この時点でお見積り金額が分かる場合は、見積り金額を申し上げ、ご契約となります。(追加工事が必要である場合は、引き取り後そのお見積もりを申し上げます) -
②石碑の場合お寺様に精抜きのご依頼をしてください。
墓誌の場合は、精抜きをする場合としなくて良い場合がございます。お寺様にお尋ねいただき「精抜き必要」と仰る場合は日程をお寺様とお決めください。
日程が決まり次第弊社にお知らせください。出来れば精抜きから完成まで2週間程度の余裕をいただけると幸いです。 -
③精抜きが終了次第弊社にお電話をください。
近日中に弊社のものが墓石又は墓誌を引き取りに参ります。
-
④追加ご提案
墓石確認後、追加工事(ペンキのはげ、ひどい汚れの付着、傾き)の必要性がある場合は内容と見積額をご連絡申し上げますので、追加工事が必要かどうかのご検討をお願いいたします。
-
⑤校正
いただいた原稿(お戒名などの文字情報)をもとに文字を打ち込み、既存彫刻に合わせて配置調整します。彫刻作業の前に準備した文字のご確認をしていただきます。
※納期が迫ってのご依頼の場合、確認不要の場合は、省略させて頂く事がございます。 -
⑥彫刻・据え付け
引き取りさせて頂いた墓石又は墓誌に、工場にて彫刻します。
彫刻後、現地へ据え付け致します。 -
⑦完了
作業完了後、報告のご連絡(電話、メールなど)を致します。
※完工は極力お参りの2日前までに終了するよう心がけておりますが、万一2日前の夕方までに連絡がない場合は、恐れ入りますが当社までお問合せください。 -
⑧お支払い
請求書をお送り致しますのでお支払いをお願い致します。店頭または銀行・コンビニ振り込みも可能です。
ご依頼時にご用意いただくもの
- ご戒名(旧字、俗字にご注意ください)
- ご命日(死亡年月日)
- 俗名(生前のお名前)
- 行年(お墓に彫るのは通常数え年が多いです。お位牌の行年と合わせるのが一般的です。)
- 精抜きが必要な場合事前にお寺へ精抜きのご依頼をお願して頂き、弊社に日程を教えてください。
ワンポイントアドバイス
納期
お急ぎの場合、可能な限り調整させて頂きますのでご相談ください。